 |
(;´∀`) 投稿者:けんたろうお兄さん Date:2007/05/09(Wed) 02:12 No.1279 | |
| |
|
 | 嫌な書き込みは消えたものの、無言で消されてるのもさみしいっすね。 * ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ * * ※ ☆ ※ ※ ※ ☆ ※ * * ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ * * ※ ☆ ※ ※ ☆ .☆ ※ ※ ☆ ※ * * ※ ☆ ※ ※☆ ☆※ ※ ☆ ※ * * ※ぃぇ━━━━━(゜∀゜)━━━━━ぃ※ * * ※ ☆ ※ ※☆ ☆※ ※ ☆ ※ * * ※ ☆ ※ ※☆ .☆※ ※ ☆ ※ * * ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ * * ※ ☆ ※ ※ ※ ☆ ※ * * ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ *
|
| |
 |
Re: (;´∀`) 投稿者:管理人2 Date:2007/05/09(Wed) 23:41 No.1293 | |
|
|
 | けんたろうお兄さんこんばんは。
すいません、最近仕事が忙しくてここを 全然見てませんでした。 昨日も削除したもののその後コメントする暇もなく…
海外からの書き込みは一時期減ったものの、 最近また増えてきてしまっているようです。 なんらかの対策を講じなければいけないとは 思っています。
| |
|
| |
 |
Re: (;´∀`) 投稿者:管理人2 Date:2007/05/10(Thu) 00:16 No.1294 | |
|
|
 | とりあえず第1段階として 掲示板のアドレスを変更しました。
海外からの書き込みはどうもスクリプトで 自動に行っているっぽいので、 これで少し様子を見ようと思います。
再度また海外からの書き込みが増えてしまったら 今度はプログラムレベルで改修を施す必要がありそうです。
書き込み内容の文字列の文字を1個ずつ見ていって 日本語が含まれていなければ投稿をはじく、という 感じでしょうか。
C言語で適当にイメージを書くと以下のような 感じですか。
jpnflg = false;
for( i = 0 ; i < strlen(書込文字列) ; i++){ if( 書込文字列[i] == 日本語 ){ jpnflg = true; } }
if( jpnflg != true){ return( NG ); }
return( OK );
いや実際はperlで書きますが。 問題は文字列を日本語であるか判断するところですが、 その辺のロジックはなんか検索すれば出てきそうな 気もするのでそのうち調べておこうと思います。
| |
|
| |
 |
Re: (;´∀`) 投稿者:ゆーこ Date:2007/05/11(Fri) 17:44 No.1295 | |
|
|
 | 管理人2さん、いつもありがとうございます! 上の説明は… スクリプトとか不思議な英語みたいなのとか分からないですが、何だかすごいΣ(・ω・ノ)ノ | |
|
| |
 |
Re: (;´∀`) 投稿者:管理人2 Date:2007/05/12(Sat) 16:14 No.1296 | |
|
|
 | あ、すいません。
要は人がいちいち掲示板に入力しているのではなく、 特別なソフトを使って自動的に書き込みを させているのではないだろうか、と思ってました。
不思議な英語みたいなのは、プログラム言語です。 メモみたいなものなのでスルーしてしまって下さい。
掲示板のアドレスを変更した後は、 今のところ不正な書き込みは1件も無いようです。 もう少し様子見します。 | |
|
|